年末年始休業のお知らせ
平素より格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
誠に勝手ながら弊社の年末年始の休業を下記の通りとさせて頂きます。
記
令和3年12月29日(水)~ 令和4年1月5日(水)
※年始は1月6日(木)より営業致します。
ご迷惑をお掛けしますが、何卒宜しくお願い致します。
平素より格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
誠に勝手ながら弊社の年末年始の休業を下記の通りとさせて頂きます。
記
令和3年12月29日(水)~ 令和4年1月5日(水)
※年始は1月6日(木)より営業致します。
ご迷惑をお掛けしますが、何卒宜しくお願い致します。
日本列島大寒波!本格的な冬ですね。朝晩は凍結のせいで滑りますので皆さん
足元注意してくださいね。今朝、転びそうになった総務の石井です^^
先週、隣町の「しばたファンタジー☆イルミネーション」を見に行ってきました。
コロナ禍のため、イベントなど自粛の一年だったと思いますが、このような季節
に合わせたイベントに行けるということは、やっぱり嬉しいことですね。
( ´艸`) 予想以上に綺麗で感動しました。
写真では伝わらないかもしれませんが・こんな感じです。
大河原町の夜景です!
すごく綺麗でした!
明かりには、人のこころを癒す効果もあるようですから、我が家の庭・・部屋など照明
を使った癒し効果のある模様替えも検討してみようかと・・・
参考までに、家の中は、こんな「パナソニック あかり診断」もあるようです。
来年は今年よりも何かと明るい年になるといいですね ❕
こんにちは☺️
営業の関場です。
12月1日から、本社ビルにクリスマスイルミネーションが点灯したのに感化され、
自宅の庭にもイルミネーションを灯してみました。
規模は比較になりませんが、毎日の帰宅が楽しみになりました。
( 力作です✌)
灯りというものは人の心を和ませてくれますね。
来年はどんなふうにスケールアップしていこうかと考えるのも、これまた楽しい
今日この頃でした☺️
それと・・本社ビルのイルミネーションですが、ご好評につき12月26日までの当初予定
よりも2日延長して点灯することになりましたので是非是非・・
・・見に来ていただけたらと思います🎄
~ご好評につき~八重樫工務店本社ビル、イルミネーション点灯期間を
12月26日まで延長しました!
お楽しみください。
クリスマスイルミネーション点灯
~今年もバージョンアップいたしました~
今年で第7回目を迎える八重樫工務店本社ビルにてイルミネーション
点灯式を12月1日に行いました。
当時は、日中の強風で飾りつけの電球が片寄ったり、サンタさんが転倒
したりハプニングもありドキドキでしたが17時点灯時には、ちょっと寒かった
ですが風も若干弱まり「八重樫工務店友の会」役員の皆様にもお集まりいただき、
友の会会長のご発声で無事点灯式を迎えることができました!
(17時 スイッチON) ( 点灯 社屋西側 )
点灯の瞬間「ワァ~きれい~」「かわいい~」の声が聞こえました。
下記の期間点灯されますので是非皆様、車窓からでも見てください。
※ 16:30~20:00 : 12月24日(金)まで
お待ちしておりまーす!
専務の裕子です。
本当に寒くなりましたね。
コロナも今は落ち着いていますが、新しい変異株も出てきたとのこと、感染が広がらない
ことを祈るばかりですね。
株式会社八重樫工務店グループでは40年(?)位前から11月23日の勤労感謝の日の前日
に社員とご家族をお招きして「勤労感謝デー・家族会」を開催しておりました。
≪ 令和元年に開催された家族会です・・・来年は是非開催したいです!! ≫
昨年初めて中止を余儀なくされ、今年こそは開催したいと思っておりましたが、やはり中止
せざるを得ないと判断いたしました。本当に残念でしたが・・・。開催できない代わりとして
社員全員にご家族でお召し上がれる品を用意させていただきました。私も大好きなもち豚の
特別な盛り合わせです。来年こそは是非開催したいと思っています。
話は変わりますが11月26日は「いいふろの日」でした。
酸素を含んだミクロの泡で湯上がり後もぽっかぽっかが長続きの酸素美泡湯。
浴室乾燥運転中に「ナノイー」のはたらきで空気中のカビを抑制できたり色々な機能が搭載
されたお風呂があるんですよ。
寒くなるとあったかいお風呂は疲れもとれて最高ですよね。
皆さん こんにちは。工務課の佐藤です。
吹く風がだいぶ肌寒く感じる季節となりましたね。日が暮れるのも早くなり、この時期
になると、雪が降り始める前に車のタイヤ交換を予定されている方も多いかと思いますが、
最近は予期しない天候に見舞われることも多いですから、早めの交換が望ましいですね。
私もまだマイカーは交換していませんが(笑)
今年の冬は例年より寒くなることが予想されているということで、水道の凍結対策注意が
必要ですね。
みなさん大丈夫ですか!写真は我が家です。
外水道、北向きなど日の当たらない場所に設置されたむき出しの水道管、風の通り道になる
水道管なんかは要注意ですよ!
水道管の保温と凍結防止ヒーターの電源確認完了!
メーターボックス内の保温は、まだ入れていませんが発泡スチロールを入れる予定です!
それでも水廻りのトラブルが発生し、そして解決しない場合はご相談ください。
・・・あまり寒冬にならないことを祈ります❕
皆さん、こんにちは常務の玉手です。
今年も、あと2ケ月、ほんと1年は早いですね。最近、急に寒くなり早朝の我が家のワンちゃん(名前は「こま」です)
の散歩も冷たい空気が身に染みるようになってきました(笑)
こまです!
今年もコロナ禍で色々と生活様式が変わったり、コロナに翻弄された1年になってしまいましたね。
そんな中、少し前に某医院様でトイレ改修工事をさせていただきました。製品はアラウーノ160です❕
自動で蓋が開き、使用後は自動で閉じて、蓋が閉じた後に自動で水が流れる、まさに非接触で安心なトイレです。
(ビフォー) ⇒
(アフター)
病院などは不特定多数の方が利用しますので、非接触は衛生面でもご安心いただけます。
最近、コロナもだいぶ落ち着いてはきていますが、このままいい方向に進み、
来年はコロナを気にしない生活をしたいですね!
みなさん こんにちは。
今年10月より株式会社やえがし工務店の営業に配属されました
関場圭二です。
1959年10月生まれのさそり座・血液型はO型です。
9月までは同じ八重樫工務店グループの「さくらトラベル」に所属
しており旅行業を中心とした業務に携わっておりました。
今回のコロナ禍にあって、人にとって安心安全な住環境の大切さを
身に染みて感じているところでございます。
お客様に身近に寄り添う営業を目指しております。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
皆様、こんにちは。9月ももう終わりに近づき、肌寒くなってきましたね。
先日、弊社で新築住宅を建てられるS様邸の地鎮祭を行いました。
この日は、少し風が吹いておりましたが、天候にも恵まれ無事に式典を執り行う事ができました。
私は最近までリフォームの方を中心に担当していたので地鎮祭に参加するのは、約1年半ぶりでした。設営準備や式典の流れなどを思い出しながらで、アタフタしましたが何とか式典準備完了。
しめ縄や竹など色々準備するものがあり、他にも祭壇の方向や紙垂をしめ縄に取り付ける向きなど、決まりごとがいくつもあります。何回か経験しないと、覚えるまで時間がかかりそうです…。
また、今回初めて新築住宅工事の現場を担当させて頂くことになりました。
上司の補佐役としてですが現場を管理いたします。新築住宅工事は、まだ分からないことがたくさんありますが、女性ならではの目線でしっかり現場管理できるよう気合いを入れていきたいと思います。
お施主様が住宅の建っていく期間もワクワクしていただき、満足いただける住宅の完成に向けて頑張ります。