スタッフブログ

🎄~我が家のイルミネーション~🎄

こんにちは☺️

営業の関場です。

12月1日から、本社ビルにクリスマスイルミネーションが点灯したのに感化され、

自宅の庭にもイルミネーションを灯してみました。

規模は比較になりませんが、毎日の帰宅が楽しみになりました。

   ( 力作です)

灯りというものは人の心を和ませてくれますね。

来年はどんなふうにスケールアップしていこうかと考えるのも、これまた楽しい

今日この頃でした☺️

 

それと・・本社ビルのイルミネーションですが、ご好評につき12月26日までの当初予定

よりも2日延長して点灯することになりましたので是非是非・・

・・見に来ていただけたらと思います🎄

ご相談はこちらから
0224-52-8222 0224-52-8222
お問合せ資料請求

~八重樫工務店グループ家族会~

専務の裕子です。

本当に寒くなりましたね。

コロナも今は落ち着いていますが、新しい変異株も出てきたとのこと、感染が広がらない

ことを祈るばかりですね。

株式会社八重樫工務店グループでは40年(?)位前から11月23日の勤労感謝の日の前日

に社員とご家族をお招きして「勤労感謝デー・家族会」を開催しておりました。

 

   ≪ 令和元年に開催された家族会です・・・来年は是非開催したいです!! ≫

 

昨年初めて中止を余儀なくされ、今年こそは開催したいと思っておりましたが、やはり中止

せざるを得ないと判断いたしました。本当に残念でしたが・・・。開催できない代わりとして

社員全員にご家族でお召し上がれる品を用意させていただきました。私も大好きなもち豚の

特別な盛り合わせです。来年こそは是非開催したいと思っています。

 

話は変わりますが11月26日は「いいふろの日」でした。

酸素を含んだミクロの泡で湯上がり後もぽっかぽっかが長続きの酸素美泡湯。

浴室乾燥運転中に「ナノイー」のはたらきで空気中のカビを抑制できたり色々な機能が搭載

されたお風呂があるんですよ。

 

 

 

 

 

 

 

寒くなるとあったかいお風呂は疲れもとれて最高ですよね。

「季節は秋から冬へ」

皆さん こんにちは。工務課の佐藤です。

 

吹く風がだいぶ肌寒く感じる季節となりましたね。日が暮れるのも早くなり、この時期

になると、雪が降り始める前に車のタイヤ交換を予定されている方も多いかと思いますが、

最近は予期しない天候に見舞われることも多いですから、早めの交換が望ましいですね。

私もまだマイカーは交換していませんが(笑)

 

今年の冬は例年より寒くなることが予想されているということで、水道の凍結対策注意が

必要ですね。

みなさん大丈夫ですか!写真は我が家です。

外水道、北向きなど日の当たらない場所に設置されたむき出しの水道管、風の通り道になる

水道管なんかは要注意ですよ!

 

水道管の保温と凍結防止ヒーターの電源確認完了!

メーターボックス内の保温は、まだ入れていませんが発泡スチロールを入れる予定です!

 

それでも水廻りのトラブルが発生し、そして解決しない場合はご相談ください。

・・・あまり寒冬にならないことを祈ります❕

「非接触!」

皆さん、こんにちは常務の玉手です。

今年も、あと2ケ月、ほんと1年は早いですね。最近、急に寒くなり早朝の我が家のワンちゃん(名前は「こま」です)

の散歩も冷たい空気が身に染みるようになってきました(笑)

こまです!

今年もコロナ禍で色々と生活様式が変わったり、コロナに翻弄された1年になってしまいましたね。

そんな中、少し前に某医院様でトイレ改修工事をさせていただきました。製品はアラウーノ160です❕ 

自動で蓋が開き、使用後は自動で閉じて、蓋が閉じた後に自動で水が流れる、まさに非接触で安心なトイレです。

ビフォー)  (アフター)

病院などは不特定多数の方が利用しますので、非接触は衛生面でもご安心いただけます。

最近、コロナもだいぶ落ち着いてはきていますが、このままいい方向に進み、

来年はコロナを気にしない生活をしたいですね!

 

新築住宅工事の地鎮祭を行いました

皆様、こんにちは。9月ももう終わりに近づき、肌寒くなってきましたね。

 

先日、弊社で新築住宅を建てられるS様邸の地鎮祭を行いました。

この日は、少し風が吹いておりましたが、天候にも恵まれ無事に式典を執り行う事ができました。

 

私は最近までリフォームの方を中心に担当していたので地鎮祭に参加するのは、約1年半ぶりでした。設営準備や式典の流れなどを思い出しながらで、アタフタしましたが何とか式典準備完了。

しめ縄や竹など色々準備するものがあり、他にも祭壇の方向や紙垂をしめ縄に取り付ける向きなど、決まりごとがいくつもあります。何回か経験しないと、覚えるまで時間がかかりそうです…。

 

また、今回初めて新築住宅工事の現場を担当させて頂くことになりました。

上司の補佐役としてですが現場を管理いたします。新築住宅工事は、まだ分からないことがたくさんありますが、女性ならではの目線でしっかり現場管理できるよう気合いを入れていきたいと思います。

 

お施主様が住宅の建っていく期間もワクワクしていただき、満足いただける住宅の完成に向けて頑張ります。

 

ふすまを張り替えました !

こんにちは、総務の石井です。

まだまだ暑い日が続いておりますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。

我が家2階のボロボロになったふすま・・思い起こせば新築で引っ越してきて

数十年・・・・初の張り替えです❕

(ビフォー)

ボロボロになっているふすまには、子供がいたずらで引っ張って破ったり、以前

飼っていた猫ちゃんが爪とぎで引っ掻いた跡だったり、長年の色々な思い出が詰まっています。

ただ、猫ちゃんにはふすま以外にも家中至る所で爪とぎをされましたが(笑)

             (僕は・・引っ搔いてないよ~)

ふすま紙は吸収した湿気を放出させるのが良い!とのことなので・・これからは綺麗に長持ち

させるために、部屋の換気をこまめに行い、きちんと管理します・・・・

どれだけ綺麗な状態を持続できるか・・頑張ります!(乞うご期待)

(アフター)

ふすま紙の張替えだけですが、なぜか、部屋がきれいに見えます(笑)

やっぱり、新しくなると気持ちがいいですね 

東京2020オリンピック!

こんにちは。

夏バテしないよう、食事と睡眠に気を付けている営業の庄司です💪

オリンピック終わりましたね。

57年ぶり(私が生まれる前ですが・・)日本開催で、本来なら全国各地で大変な

盛り上りとなっていたはずですが、少し残念でしたね。

私が生きているうちに、盛り上がりの中開催される自国オリンピックは(たぶん)

もうないのかなと思うと更に残念です^^・・

開催の賛否がわかれ盛り上がりに欠ける中はじまったオリンピックでしたが、個人的

には多くの競技での日本勢の活躍に、前半の女子ソフトボール金メダルあたりから、

徐々にテンションが上がってきました‼ 

≪ほんとは・・色々な競技、選手に対して、それぞれ熱いコメントを書きたいところですが、

かなりの長文になりそうなので・・・

コンディション調整の難しい中での参加で、頑張った選手・活躍した選手の皆さんに感動を

ありがとう!と、まとめます(笑)≫ スポーツはいいですね!

私も、自身のフィールドで、皆様のお役に立てるよう頑張りますので、お住まいに関するご相談

などございましたら、何なりとお声掛け下さい💪

 

パナソニックリビングショウルーム仙台に行って参りました❕

 

東北地方も梅雨明けが宣言されましたね。

専務の裕子です。

 

 これまで、最新の商品をご覧いただくために、たくさんの方々とご一緒させていただきました、

仙台にあるパナソニックリビングショウルームが本日(7月19日)から10月上旬まで全面改装

に伴う臨時休館となります。

休館直前のショウルームに行って来ました。コロナ禍のため完全予約制及び入場者制限でご案内

いただきましたが、このショウルームがどんな風に改装されるのか私も楽しみです!

リニューアルオープン初日に訪ねて皆様をご案内できる準備をすぐにしたいと思います。

 

 10月までは特設会場、近県のショウルームへのご案内、WEB相談会など今までと違った形

とはなりますが、リフォーム・新築・建て替え等お考えの際は是非ご相談ください。

 まだまだマスク着用が継続される中、夏本番に向けて引続き熱中症に十分注意して水分・塩分

補給を心がけたいと思っております。皆様も一緒に暑い夏を乗り越えましょう!!

「近況」

こんにちは設計の髙林です。

梅雨らしい日が続きますがいかがお過ごしでしょうか?

 

新築した我が家も13年目という歳月を経て、通路の植栽の背丈も伸び、

新築当時思い描いていた「木陰を歩いて我が家に帰る・・・」

イメージに大分近づいて参りました。

 

そんな中、最近の私の楽しみといえば、休みの日に自宅で「いつか読んで

みたかった日本の名著シリーズ」を読むことです。

 

(写本してみると、理解力がUPします・・)

 

数々の名著に触れることで、自分の建築デザインに対する考え方に貴重な

ヒントを得ることも出来ます。

 

日々進化する建築デザインに対応し時代の流れに乗る家づくりを目指して

参りたいと思います。

 

「コーキングメンテナンス!」

こんにちは。常務の玉手でございます。

今年は例年より遅れて、梅雨入りしましたね。

最近、休みの日もどこかに行くという雰囲気ではなく、近場の買い物

で外出するくらいです。早く遠出・行楽を満喫したいですね。

そんな中、先日ホームセンターに行きました。≪すごく混んでいました≫

 

この時期気になるお住まいの防水性能に関してですが、外壁材継目劣化の

メンテナンスなど、簡単な目地コーキング材での補修等ご自身で作業され、

ご存じの方もいらっしゃるかと思いますが、しっかりとした作業ですと

結構手間暇とテクニックが必要です。

先日、お仕事を頂いている某現場のサッシ枠周囲のシーリング劣化に伴う

打替え・増し打ち(シーリングの交換)を行いました。

  

作業はこんなイメージ(写真)です。写真でなんとなくわかりますか?(笑)

ここまでの作業ですと、我々プロにお任せいただいたほうが、よろしいかと

思います。

ご自宅等、気になるか箇所がありましたら、お問合せ下さい!!

 

 

ページトップへ戻る